SSブログ

風景写真、猫の写真など載せています。楽しんでもらえればと思います。

僕の写真紀行は容量いっぱいになりましたので、 僕の写真紀行2に移行します。 またよろしくお願いします。

宇治平等院と比叡山延暦寺 [京都]

今回は、8/2撮影の宇治平等院鳳凰堂と比叡山延暦寺の写真を載せたいと思う。

暑かったがバイクで撮影しに行った。

半そでで行ったので、帰ってきたら腕が真っ赤になってひりひりと痛む。^^;


撮影:PENTAX K10D、TAMRON 18mm~200mm


宇治平等院鳳凰堂にて撮影。

pict0000.jpg

僕は京都の歴史的建造物の中で平等院が一番好きだ。

同じ京都とは言っても場所的に他の寺院とは離れているのでそれほど行く機会はないのだが。



ここで宇治平等院鳳凰堂について解説を。


平等院(びょうどういん)は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。

平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、

「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている。

宗派は17世紀以来浄土宗と天台宗を兼ね、

現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっている。

本尊は阿弥陀如来、開基は藤原頼通、開山は明尊である。


pict0001.jpg



pict0002.jpg




pict0003.jpg





pict0030.jpg






pict0005.jpg




pict0006.jpg




pict0007.jpg





pict0008.jpg





pict0009.jpg





pict0010.jpg





pict0011.jpg





pict0012.jpg





pict0013.jpg





pict0014.jpg





pict0015.jpg





pict0016.jpg





pict0017.jpg





pict0018.jpg


比叡山延暦寺の根本中堂にて。

ここで延暦寺の解説を。

延暦寺(えんりゃくじ)は、滋賀県大津市坂本本町にあり、

標高848mの比叡山全域を境内とする寺院。

延暦寺の名より比叡山、また叡山(えいざん)と呼ばれることが多い。

平安京(京都)の北にあったので北嶺(ほくれい)とも称された。

平安時代初期の僧侶最澄(767年 - 822年)により開かれた

日本天台宗の本山寺院である。

住職(貫主)は天台座主(てんだいざす)と呼ばれ、末寺を統括する。

pict0019.jpg


法然上人も親鸞聖人もここで修行を積まれたことがある。

しかし天台宗のような聖道門の教えでは助からないと分かり、

泣き泣き山を下りられた。

そして浄土門の教えにより阿弥陀仏に救われることになる。

阿弥陀仏は第18願で、全ての人を、生きている今、絶対の幸福に救ってみせると

命を賭けて誓われている。

全てを任せればそのままで救ってくださるのだが、

うぬぼれ強い人間は自分の力で何とかなると思っているので、

折角手を差し伸べてくださっているのに払いのけてしまっている。

そのため、苦しみの生死を繰り返している。



pict0020.jpg





pict0021.jpg





pict0022.jpg





pict0023.jpg





pict0029.jpg


琵琶湖も撮影したかったのだが、

あまりにも暑く、日焼けで腕が痛み始めたので一箇所だけで撮影を終えた。

pict0026.jpg




pict0027.jpg



ハッスルみんちゃんは、まだ写真が少ししか撮れておらず

出来次第載せるつもりです。

もう1つ、のりが悪いです。

暑いからかな。^^;

nice!(48) 

nice! 48

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。