SSブログ

風景写真、猫の写真など載せています。楽しんでもらえればと思います。

僕の写真紀行は容量いっぱいになりましたので、 僕の写真紀行2に移行します。 またよろしくお願いします。

郡上八幡にて [岐阜県]

今回は、今日(8/31)撮影の郡上八幡の写真を載せたい。

まずは城から撮り始めたのだが、そこでPLフィルターをなくしてしまった。

(PLフィルター:水面の反射の除去や青空をより青く表現するための道具)

なので集中力がそこで途切れてしまった。

城の写真がメインになるが、何枚か載せたいと思う。


撮影:PENTAX K10D、TAMRON 18mm~200mm


pict0000.jpg


現在の天守は、大垣城(当時)を参考に1933年造られた。

模擬天守としては全国的にも珍しい木造。

石垣が岐阜県史跡に、天守閣が郡上市有形文化財に指定されている。

内部は歴史資料館などとして利用されている。

山城であり、市街地を流れる吉田川のほとりに聳える。

城自体は小規模だが、城下から眺める城の風景や、

城から見下ろす城下町のたたずまいは大変美しい。

城の入り口までは徒歩でも自動車でも行くことができ、

山麓には山内一豊と妻千代の像がある。

pict0001.jpg





pict0002.jpg





pict0003.jpg




pict0004.jpg





pict0005.jpg





pict0006.jpg





pict0007.jpg





pict0008.jpg





pict0009.jpg





pict0010.jpg





pict0011.jpg


吉田川にて撮影。

郡上八幡の男の子は、この川に飛び込んで初めて一人前になれるのだ。


pict0015.jpg



pict0020.jpg


待っていたら、人力車が通過していった。

pict0021.jpg



赤くなっている炭が残っていればよかったのだが。

pict0014.jpg



郡上八幡は食品サンプルの町でもある。


pict0016.jpg



pict0017.jpg


郡上踊りは、一晩中踊ることで有名だ。

初めて訪れた誰もが、踊りと街の魅力にとりつかれてしまう。

郡上八幡はそんな不思議なところだ。

カセットテープではなく、先祖代々歌い継がれてきた民謡にあわせて踊る

盆踊りを目の当たりにした感動。

10種類にも及ぶ、バラエティある踊りを踊りついでいることも驚きであった。

そして、その1つ1つが独自の魅力を持ちながらも、覚えやすく、

また踊って楽しいものばかりなのだ。

昔ながらの狭い街並みで踊る盆踊りは、踊り手と観客の距離が近く、

みんなが渾然となっていて、

誰でも踊りたいと思った瞬間に自然に踊り始めることができる。

郡上踊りは「見る踊りではなく、踊る踊り」と言われるゆえんである。

 「踊り」が生活の中から失われ、踊る喜びを忘れかけている現代日本。

郡上八幡は、日本の豊かな踊り文化の伝統にあらためて気づかせてくれる

貴重な場所といえる。

日本三大民謡踊り(阿波踊り、花笠踊り、郡上踊り)の一つで、

わが国を代表する盆踊りだ。(web参照)

開催期間
7月中旬~9月上旬
徹夜踊り
8月13日~16日

pict0022.jpg




pict0019.jpg




ハッスルみんちゃんはてこずっています。^^;

ちょっと飽き気味らしく、昔ほど遊んでくれません。

中途半端な写真でじきに載せるかもしれません。




nice!(50) 

nice! 50

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。