SSブログ

風景写真、猫の写真など載せています。楽しんでもらえればと思います。

僕の写真紀行は容量いっぱいになりましたので、 僕の写真紀行2に移行します。 またよろしくお願いします。

歴史的な建築物に惹かれて(大矢田神社) [歴史的建築物]

昔刊行されていた講談社の週刊誌「日本の街道」に、
大矢田神社の楼門の写真が載っていて、
見るたびにその美しさに感嘆していたので、
今回撮影しに行ってきた。
後半で山県市の東光寺も載せている。

撮影:lumix GX7MK2,M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

まずは大矢田神社から

(大矢田神社の解説)

大矢田神社(おやだじんじゃ)は、岐阜県美濃市にある神社である。
本殿は江戸時代初期の1672年(寛文12年)、
拝殿は1671年(寛文11年)再建であり、
ともに重要文化財に指定されている。
また、楼門は1723年(享保8年)再建であり、美濃市指定文化財である。

創建は孝霊天皇の時代という。
716年(養老2年)、泰澄大師は、この地(天王山)一帯を開基。
天王山禅定寺号した。祠はその一部となり、牛頭天王として習合される。
禅定寺は7坊を有したが、1556年(弘治2年)に戦火で焼失。
その後、極楽坊と常泉坊の2坊のみ再興された。
1870年(明治3年)、神仏分離・廃仏毀釈により
牛頭天王を建速須佐之男命に戻して奉祀、
大矢田神社に改称して極楽坊の社僧・真清氏が神官となる。
護摩堂・鐘楼・観音堂など仏教施設は廃されたが、
唯一、楼門(仁王門)が残された。
このため神社の中に仏教式の門が残っている。



P1010922.jpg-1.jpg



楼門

これが今回一番撮影したかったもの。

実際に自分の目で見てみて、何て品のある美しい楼門なんだろうと思った。

P1010933.jpg-2.jpg




P1010937.jpg-3.jpg

続きを読む


タグ:大矢田神社
nice!(47)  コメント(6) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。