SSブログ

風景写真、猫の写真など載せています。楽しんでもらえればと思います。

僕の写真紀行は容量いっぱいになりましたので、 僕の写真紀行2に移行します。 またよろしくお願いします。

彦根城と夜の駅舎 [滋賀県]


撮影:OLYMPUS PEN mini E-PM2、M.ZUIKO ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

玄宮園から彦根城を撮っています。

PA180694.jpg-1



こんにちは、minsukeです。

今回は、OLYMPUS PEN mini E-PM2で撮っています。

まだ買ったばかりで、自分の好みのセッチィングが分かっていません。

彦根はNaturalで、シャープネス-1 諧調をオートにして撮っています。

日が差さない状況であったからなのか、E-PM2らしくなく、メリハリ感が乏しく、

silkypixでコントラストを上げたものが多数あります。

もう一度、デフォルトに戻して撮ってみて、リバーサルのような絵に慣れれば

そのまま使うことになると思います。

それにしても、OLYMPUS PEN Lite E-PL3とは絵作りの方向性が全く違うんですね。

E-PL3は、とても自然な発色で、硬質な感じはしないので、

昔から写真を趣味にしている人には、違和感なく使えるカメラですが、

E-PM2は、ものすごく硬質な絵で、レタッチしにくく、使いにくいカメラです。

購買層を考えて絵作りの方向性を決めているんだとは思いますが、

デフォルトのままではとても不自然な絵になって、どこかいじってもっと自然な絵にしたいと思ってしまいます。

E-PM2のデフォルトの絵に慣れるには、少し時間が必要みたいです。

R8170080
(こちらがE-PM2、暗い所で写すなら最高です。
この記事をアップしてからある程度使い込んだ後に書き込んでいます。
デフォルトでは硬質な写りなので、コントラストを-1、晴天のWB赤+1にしています。
この設定で大体OKかなと思って使っています。)

PA201208.jpg-1
(こちらがE-PL3、レンズキットで22800円で買ったので、写りに関してこだわらずに使っていたが、
今まで写してきた写真をよく見直すと、非常に自然で素晴らしい写りだったことに気が付いた。
高感度はさすがに一つ古いセンサーなのでPM2と比べると弱い。
私のお気に入りの設定は、pictureモードはNaturalで、コントラスト+1、彩度+1、全WBモード補正赤+1)










玄宮園にて撮影しています。

玄宮園(げんきゅうえん)は、滋賀県彦根市にある旧大名庭園。
国の特別史跡「彦根城跡」の区域、および隣接する楽々園とともに
「玄宮楽々園」として国の名勝に指定されている。

玄宮園の原形となる庭園が造営された時期や規模は明確ではないが、
江戸時代初期の延宝6年(1678年)に彦根藩4代藩主井伊直興が整備したといわれる。
江戸時代後期の文化10年(1813年)には第11代藩主井伊直中の
隠居屋敷として再整備され、今日に近い形に整えられたといわれる。
玄宮園は御殿部分の「楽々園」に対して名付けられたものであるが、
この呼称がいつ頃から用いられるようになったかははっきりしない。

玄宮園の位置は城内の北東部で内濠と琵琶湖の入江(松原内湖)に
挟まれた第二郭と呼ばれる曲輪内にあり、築城当初は重臣川手主水の
屋敷が建てられていたが、主水が大坂夏の陣で死亡してからは
空家となり、寛永元年(1624年)ごろに下屋敷が建設されたといわれる。
入江側は1940年代に第二郭の間近まで干拓が進み現在は堀状の溝で
囲まれる形となっているが、往時は庭園北側の水門から舟で琵琶湖まで
出られるようになっていた。

園内は中国湖南省の洞庭湖にある玄宗皇帝(唐時代)の離宮庭園を
参考に、「瀟湘八景」を「近江八景」に置き換えて作庭されたといわれる。
天守を借景として、中心の入り組んだ池には4つの島と9つの橋が架かり、
畔には臨池閣、鳳翔台、八景亭などの建物が配されている。

映画『大奥』のロケ地となった。


PA180653.jpg-1






PA180648.jpg-1





PA180657.jpg-1






PA180661.jpg-1



写真を撮っている人がいるので、後でまた撮ろうと思っていましたが、

忘れてしまいました。

カメラを構えた人が写っているのはあまり好ましくないです。

PA180702.jpg-1






PA180714.jpg-1






PA180720.jpg-11





PA180725.jpg-1




PA180717.jpg-1







PA180728.jpg-1






PA180635.jpg-1.jpg.




PA180616.jpg-1





PA180738.jpg-1






PA180743.jpg-1





PA180594.jpg-1





PA180753.jpg-1






PA180755.jpg-1





彦根城(ひこねじょう)は、日本の滋賀県彦根市金亀町にあった城である。

江戸時代および1869年(明治2年)の版籍奉還後から1871年(明治4年)の廃藩置県まで

彦根藩の役所が置かれた。

天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は国の特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域である。

PA180764.jpg-1






PA180815.jpg-1





PA180804.jpg-1





PA180871.jpg-1




PA180823.jpg-1






PA180888.jpg-1




彦根城から歩いてすぐの場所に夢京町キャッスルロードがあります。

その道沿いの店です。

PA180836.jpg-1



この店でおちょこを買いました。

PA180847.jpg-1


2枚だけ撮影:OLYMPUS PEN mini E-PM2、Panasonic 20mm F1.7

買ったおちょこはこの2つです。

上は1260円、下は以前に買ったものなのであまり記憶がないのですが、

2000円ぐらいだったと思います。

PA191043.jpg-1





PA191052.jpg-1



鳥居本の駅舎がとてもローカルな雰囲気で面白いので、寄ってみました。

OLYMPUS PEN mini E-PM2で撮っていますが、

ISO3200でもノイズが少なく、暗くても気軽に撮れるのは最高です。

このあたりはさすがに一つ古いセンサーを使っている E-PL3ではできない芸当です。


PA180891.jpg-1

駅の案内板には、次のように書かれてありました。

明治二十九年(1896)に彦根、貴生川間の区間で
開業した近江鉄道は、その後、昭和六年に彦根、米原間も開業し、
同時に鳥居本駅舎も建設されました。
その後建て替えられましたが、今も建設当時の全国の平均的な
建築様式をそのまま継承しています。
平成八年にはこの駅舎で一八四時間に及ぶ世界最長コンサートが
開催されギネスブックに登録されました。


PA180893.jpg-1






PA180904.jpg-1





PA180905.jpg-1






PA180916.jpg-1




PA180938.jpg-1





PA180944.jpg-1






PA180945.jpg-1





PA180956.jpg-1






PA180962.jpg-1






PA180968.jpg-1






PA180973.jpg-1


最後に大垣に戻って居酒屋に行きました。

ここからは撮影:OLYMPUS PEN mini E-PM2、Panasonic 14mm F2.5

日本酒の熱燗です。

小さく見えるかもしれませんが、おちょこではありません。

溢れるように注がれます。

少しだけ飲んでから撮影しています。

PA180978.jpg-1



甘エビのから揚げです。

PA180980.jpg-1





PA180983.jpg-1





PA180985.jpg-1




やはり今の時期は秋刀魚が食べたくなりますね。

綺麗な食べ方をテレビで学びましたので、

早速やってみました。

残ったのは頭と骨だけになり、人に見せても恥ずかしくない感じになりました。

PA180990.jpg-1





PA180992.jpg-1






PA180996.jpg-1




牛肉コロッケです。

PA180998.jpg-1





PA180999.jpg-1





アジのフライです。

PA181006.jpg-1




たまねぎのフライです。

PA181009.jpg-1



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ミラーレス(E-PL3)に関連している記事


45mm F1.8で公園を撮ってみる。&猫
蝶と彼岸花
ミラーレスでぶらっと in 名古屋
ミラーレスでぶらっと・・・
とんでもない空が出現した、その理由は・・・
ある街の水風景
京都を歩いて(GRD4&PEN)
どんなBarかと思ったら、とても素敵なBarだった。


............................................................................................................................................................







ブログランキングに参加しています クリックしていただければ幸いです。
写真 ブログランキングへ












nice!(14)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 14

コメント 9

green_blue_sky

彦根城は時代劇に出てくるので観た風景が・・・
周りも風流なところが多く、歴史を感じます~
サンマ、先日食べましたが、食べ方は以前より成長しましたが・・・^_^;
by green_blue_sky (2013-10-19 07:52) 

ひろし

PM2、苦戦しておられるみたいですね。
オリンパス機って明るいところと、そうでないところで発色がかなり違うと思いませんか?
どこのメーカーも多かれ少なかれあるんですが、けっこう差が激しいような・・・
明るいところだと途端にパキパキになるような感じを受けていますが・・・

撮影後の一杯、良いですね~
牛肉コロッケの上の写真、、、また味噌ダレですか?
大阪人にはあきまへんわ・・・(笑)
by ひろし (2013-10-19 12:07) 

あおたけ

近江鉄道の鳥居本駅、
屋根の高い独特な形の駅舎が、
日暮れの雰囲気と相まって、
とてもいい感じですね~。(^^)
by あおたけ (2013-10-19 12:39) 

のらん

彦根城は、子供の頃行ったことがあります。
広くて立派なお城ですよね。
古い駅舎も、夕暮れに、いい雰囲気です♪
by のらん (2013-10-19 15:12) 

minsuke

皆さん、コメントありがとうございます。

greenさん、彦根城は広大です。
映画には打ってつけだと思います。
だから昔の雰囲気は大事にして残してますね。
秋刀魚、このごろ盛んに食べ方をテレビで紹介してくれますね。

ひろしさん、PM2苦戦しています。
でもくっきり鮮やかに慣れたいとは思っています。
今日はデフォルトで撮ってみました。
やはり硬質な絵ですね。
昨日は、諧調をオートにしていたから眠くなったんだと思います。
本来は、諧調は標準で使うようなので。
撮影後の一杯は最高です。
ちょっとどこかに行って来れば、500枚以上になるので
パソコンでチェックしていくのは大変ですが、
学ぶことが多くて、とてもいい勉強になります。
だから充実感があるんですよね。
そんなときに飲む酒は美味いです。

あおたけさん、鳥居本駅、雰囲気があって、面白い被写体です。
夕方だと、光源によって、いろいろな発色をするから、
余計に雰囲気がでますよね。

のらんさん、彦根城はとても広大で、立派な城ですね。
堀を一周するにはかなり時間がかかります。
駅舎、夜が面白いですね。
また違う駅で夜に撮影したいと思います。

by minsuke (2013-10-19 21:28) 

そらまめ

おはようございます。
彦根城といえば彦にゃんですね。
行ったことあったっけな~・・・(もしかして小さい頃行ったかも。)
おちょこ、いいですね。
うちは二人とも飲まないのでこれでジュースかもです(笑)
後ろに写ってるのは今月のあんずさんですね。
ありがとうございます♪
ミラーレス、購入予定。
もしかして今日、ポチしちゃうかもです♪
by そらまめ (2013-10-20 08:20) 

minsuke

そらまめさん、コメントありがとうございます。

彦根城といえば、彦ニャンなんですが、
昔ほど宣伝で使っていないようです。
おちょこ、なかなかデザインがいいですよね。
気に入って使っています。
カレンダー使わせてもらってますよ。
玄関にはなくてはならないものになってます。
カレンダーの置き台が色的にいいんですよね。
ミラーレス、買われるんですね。
レンズもいろいろあるので、ぼかすにも困らないと思いますよ。

by minsuke (2013-10-20 13:04) 

starwars

デジタルになって、ディスプレー上で見るぶんには
硬質な絵の方が人気があるようですよね。
by starwars (2013-10-20 13:22) 

カトリーヌ

彦ニャンはいましたか?(笑)
私も何年か前に行きました♪キレイですよね!
大奥の舞台と言われれば、あ~!と思います。
どこかで見たような景色です(*´ω`*)
by カトリーヌ (2013-10-22 19:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。