SSブログ

風景写真、猫の写真など載せています。楽しんでもらえればと思います。

僕の写真紀行は容量いっぱいになりましたので、 僕の写真紀行2に移行します。 またよろしくお願いします。

せせらぎ街道:雨景 [岐阜県]

今回も昨年10月撮影分から。

せせらぎ街道沿い、国道360号線沿いの風景を載せたいと思う。

岐阜から富山に向かっている際に撮影したもの。


撮影:Panasonic LUMIX DMC-G1

せせらぎ街道沿いの風景。

せせらぎ街道は郡上八幡から高山市へ抜ける道。

pict0010.jpg



pict0011.jpg




pict0012.jpg



pict0018.jpg





pict0019.jpg






pict0020.jpg





pict0027.jpg




pict0028.jpg






pict0030.jpg





pict0033.jpg




pict0034.jpg




imgb96b800fzik1zj.jpg




pict0036.jpg





pict0038.jpg





pict0040.jpg





pict0041.jpg




pict0042.jpg





pict0043.jpg





pict0044.jpg



ここからは360号線沿いの風景。

飛騨市宮川町

pict0045.jpg





pict0046.jpg






pict0047.jpg





pict0048.jpg




種蔵にて。

(種蔵の解説)

飛騨市宮川町にある種蔵(たねくら)地区は、
石積みの棚田と板倉群が特徴的な、
日本の原風景とも言うべき農村景観が残る大変美しい山里である。
環境省の香り百選に飛騨地方では、「飛騨高山の朝市と古い町並み」と
宮川村の「種蔵の棚田」が選ばれた。
1haにわたり棚田が広がって独特の景観を形成している。
今まで地元でもあまり知られていない棚田と板倉が脚光を浴びている。
村役場では、高齢化の進むこの地区の景観の保存に知恵を絞っている。
種蔵集落は、起伏や斜面が多く、水が乏しくほとんど原野や畑であった。
かつて畑は地力が高く作物が良く採れた。
高いところに穀物を貯蔵する蔵ができた。
そこから、「棚倉」の地名が生まれのちに「種蔵」と改められたという。
森林が豊かで生計をたてていた。
棚田は比較的新しい。
昭和14年7月種蔵耕地整理組合(組合員37名)が発足し、
昭和21年9月までの7年間に及ぶ事業により完成した。
隣の菅沼谷より用水路 2,397m新設導水し、10ha開墾した。
集落を少し離れた高いところに「あそ」(地名)があり、
たくさんの棚田が見られる。
過疎が進み現在14戸。空き家が3戸

pict0049.jpg





pict0050.jpg




pict0053.jpg




pict0054.jpg




pict0055.jpg




pict0056.jpg



pict0058.jpg




pict0059.jpg




pict0060.jpg




pict0061.jpg





pict0062.jpg





pict0063.jpg





pict0064.jpg





pict0065.jpg





pict0066.jpg





pict0067.jpg


nice!(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

Facebook コメント

Route303郷愁の里を巡りて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。