SSブログ

風景写真、猫の写真など載せています。楽しんでもらえればと思います。

僕の写真紀行は容量いっぱいになりましたので、 僕の写真紀行2に移行します。 またよろしくお願いします。

小浜の紅葉(1部・明通寺) [福井県・紅葉]

今回は、鯖街道の起点に当たる福井県の小浜の紅葉を載せたいと思う。

小浜界隈には、奈良時代創建の多田寺や羽賀寺をはじめ、
130を超える寺院が林立する。
それ故、小浜は「海のある奈良」と呼ばれる。
今年の9月に「鯖街道」を巡って、小浜にある明通寺を撮影した。
明通寺の「古色蒼然」とした佇まいはとても印象的で
帰宅してからもその印象は余韻となって残った。
それで機会があればもう一度行ってみたいと思っていた。

(鯖街道の過去の記事をご覧になりたい方はこちら→鯖街道



松永川にかかる「「ゆずりはし」

橋を渡るとすぐに明通寺仁王門がある。

pict0000.jpg




明通寺仁王門

pict0001.jpg




pict0003.jpg





pict0007.jpg




仁王門越しに鐘楼を撮影。

pict0004.jpg





pict0006.jpg





pict0007.1.jpg







pict0008.1.jpg





pict0010.jpg





pict0011.jpg






pict0012.1.jpg







pict0015.jpg




国宝の本堂と三重塔が見えている。

(明通寺の解説)


明通寺(みょうつうじ)は、福井県小浜市門前にある真言宗御室派の寺院。
本尊は薬師如来。
大同元年(806年)、坂上田村麻呂によって創建されたと伝えられる。
本堂と三重塔は国宝に指定されている。
(福井には国宝は2つしかなく、それがこの寺の本堂と三重塔である。)
熊川から小浜に向かう街道の南に位置する。
遠敷(おにゆう)にあるこの名刹は、深い杉木立に包まれ、
古色を帯びた伽藍が立ち並ぶ。

本堂(国宝)
正嘉2(1258)年上棟、文永2(1265)年落成。
石垣の基壇上に建つ入母屋造、檜皮葺きの建物。
平面は桁行(間口)5間(14.72m)、梁間(奥行)6間(14.87m)である。
屋根や隅軒の悠然とした勾配は鎌倉時代の特色を示す。
正面側を全て蔀戸(しとみど)とした住宅風の外観をもつ。
和様を基調としつつ、内部の構架には禅宗様の要素も取り入れている。
堂内は内部空間を内陣と外陣(礼堂)に明確に区画する中世仏堂特有の構成で、
寛政11(1799)年に内陣を拡張したとの記録がある。
大正12年(1923年)に解体修理。昭和28年(1953年)、国宝に指定。
三重塔(国宝)
文永7(1270)年上棟。総高22.12m。
和様を基調としているが、
初層に拳鼻(こぶしばな、部材の末端部に拳状の装飾彫刻を施したもの)を用いる点に
大仏様(だいぶつよう)の要素が現れており、塔に拳鼻を用いた最古例とされている。
初層内部は四天柱(仏壇を囲む4本の柱)が立ち、
釈迦三尊像と阿弥陀三尊像を安置して仏堂風の扱いとする。
柱や壁には十二天などの絵画を描くが、建立当初のものではない。
天文8(1539)年と元禄15(1702)年に、それぞれ修理が行われた。
明治27年(1894年)以降、屋根は瓦葺となっていたが、
昭和32年(1957年)の修理の際、桧皮葺に戻された。
昭和28年(1953年)、本堂とともに国宝指定。明通寺の創建1,200年を記念して、
2006年4月から11月まで初層内部が一般公開された。

pict0015.1.jpg




本堂

pict0015.2.jpg




三重塔

pict0016.jpg





pict0017.jpg





pict0020.jpg




pict0021.jpg



本堂

pict0022.jpg




本堂

pict0023.jpg




三重塔初重部分

pict0024.jpg





pict0025.jpg







pict0027.jpg





pict0028.jpg





pict0029.jpg




明通寺の鯉。

pict0031.jpg





pict0033.jpg





pict0034.jpg




pict0036.jpg




pict0037.jpg




pict0038.jpg





pict0039.jpg





pict0040.jpg




明通寺はここまで。

pict0041.jpg

撮影:PENTAX K20D

続きは明日載せたいと思います。


コメント(7) 
共通テーマ:旅行

コメント 7

skimble

こんにちは。scoskiです。
樹齢何年だろう?と思わされるどっしりとした木々に囲まれて、とても風格を感じさせられますね。
ちらほら色づき始めている様子が本当に綺麗です~。
屋根や石垣が苔生しているのもとてもいいなあ~と思います~。
by skimble (2009-11-24 13:23) 

kaoru

こんにちは。
ゆずりはしも風景も美しいですね。
葉の色付きもいい感じで時間も静かに
流れているようで落ち着く素敵な所ですね。
心がスーッと洗われます。
こんな所でゆったりと歩きながら
秋を感じてみたいです。
by kaoru (2009-11-24 13:44) 

そらまめ

こんにちは。
一休さんが住んでいそうなお寺ですね。
やっぱり懐かしさを感じます。
屋根に生えた苔が味がありますね~。
by そらまめ (2009-11-24 15:50) 

green_blue_sky

崩れそうな建物ですね・・・
行くと仏さまの存在を認識できそう~
コケが生えている場所はいいですね。
いつもの場所も一部にはコケがよく生えています。
by green_blue_sky (2009-11-24 19:29) 

Rae

変な話ですけれど、私はあまり目がよくなくって、メガネやコンタクトしてもそんなに視力が上がらないんです。 だから、こんなに綺麗なスッキリくっきりのお写真を拝見すると、目がよかったらこんなに普段からも綺麗に見えてたりするんだろうなって感動します。
鯉、優雅でとてもきれいですね。
by Rae (2009-11-24 22:07) 

マリエ

本堂といい、三重の塔といいものすごく風格がありますネ、歴史を伝えている重みというか・・・苔までもが凄いです。明通寺って知りませんでしたが行ってみたいと思いました。鯉がいるんですね、あと印象的なのはだるまです。新しいのや風化してるのやら、なんか不思議な感じですね。
とっても静かなしっとりとした写真ですね。やっぱりいいですねぇ~、ホッとします。
名前確認しました。ありがとうございました。m(__)m
by マリエ (2009-11-24 22:15) 

koume

素敵な風景ばっかり。。。
春にデジカメを買って、色々試し中ですが、何せ基礎が無いもので、
まだ絞りやらなにやら手探り中ですw
でも、写真楽しいー^^
by koume (2009-11-24 22:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。