SSブログ

風景写真、猫の写真など載せています。楽しんでもらえればと思います。

僕の写真紀行は容量いっぱいになりましたので、 僕の写真紀行2に移行します。 またよろしくお願いします。

奈良・大和路紀行 [奈良]

昨日(10/13)に引き続き、奈良を巡ってきた。

天気が思わしくない。

メリハリのない写真になると思うが、こればかりは仕方ない。

カメラは、Nikon D200、NIKKOR AF18~200mm VR

朝一番で、薬師寺を撮影した。

近くの池からの撮影である。

ここは人気のスポットで、カメラマンが毎日場所取りをして撮影するところだ。

残念ながら、朝焼けはなかった。

pict0000.jpg

次に東大寺を車で通過した。

そのときに、鹿を撮影。

pict0002.jpg

若草山に登るときに撮影。

東大寺大仏殿である。

奥に見えるのは、興福寺の五重塔である。

pict0005.jpg

箸墓古墳である。

箸墓古墳は3世紀中頃の築造であると考えられ、

「前方後円墳」と言われる古墳の中では最古式の一つであると考えられている。

また、邪馬台国の女王・卑弥呼(西暦247年頃死去)の墓との説で特に有名だ。

pict0000.jpg

祟神天皇陵だ。

古くから山辺道勾岡上陵と呼ばれた、全長242mの巨大な前方後円墳。

崇神天皇の墓といわれる。

山の辺の道沿いから見る夕暮れ時の祟神天皇陵はとりわけ美しい。

pict0025.jpg

長岳寺前で撮影。

長岳寺は弘法大師が開基された真言宗のお寺だ。

我が国初の「玉眼」様式が採用された「本尊・阿弥陀如来像」が

安置されている寺院である。

pict0002.jpg

長岳寺大門をくぐったところ。

pict0003.jpg

長岳寺鐘楼門だ。

現存最古の遺構で、寺院でも、創建当時の唯一の遺構と言うことだ。

楼門と鐘楼とを兼ねた建物で非常に珍しいものだ。

pict0004.jpg

本堂だ。

阿弥陀三尊像が安置されている。

pict0008.jpg

pict0006.jpg

長岳寺を後にした。

pict0007.jpg

柿本人麻呂の句が刻んである。

「衾道を引手の山に妹を置きて山路を行けば生けりともなし」

意味は、

引手の山に妻の屍を葬っておいて

山路を帰ってくると悲しくて生きた心地もしない。

解説すると、

世間の目を避けて、穴師か、車谷方面の巻向川に臨む家に

隠し住まわせた妻であっただけに死なれると、

ひとしお哀れさが心にしみたであろう。

pict0008.jpg

歩くコースにはこんなところもある。

pict0009.jpg

歯定神社(はじょう)だ。

pict0010.jpg

人懐っこい野良さんがいた。

pict0011.jpg

衾田陵だ。

竜王山の麗、萱生町から中山町にかけて所在する全長230mの巨大前方後円墳。

宮内庁が手白香皇女衾田陵としている墓。

pict0010.jpg

pict0013.jpg

pict0014.jpg

無人スタンドがある。

pict0016.jpg

みかん園だ。

pict0017.jpg

桧原神社だ。

別名、元伊勢と呼ばれる。

檜原神社は三ツ鳥居があるだけで、社殿は持っていない。

三輪山が神体であるからである。

pict0018.jpg

無人スタンドがいたるところにある。

pict0019.jpg

玄賓庵(げんびんあん)境内で撮影。

鶏頭だ。

玄賓庵は、9世紀、玄賓僧都がここに草庵を結んで世を忍んだといわれる寺だ。

pict0020.jpg

玄賓庵の白い外壁は趣がある。

pict0021.jpg

pict0022.jpg

pict0023.jpg

pict0024.jpg

pict0000.jpg

山の辺の道を後にして、長谷寺に向かった。

長谷寺仁王門だ。

現在の長谷寺は、真言宗豊山派の総本山として、

また西国三十三観音霊場第八番札所として、

全国に末寺三千余ヶ寺、 檀信徒はおよそ三百万人といわれ、

四季を通じ「花の御寺」として多くの人々の信仰をあつめている。

pict0011.jpg

登廊だ。

pict0012.jpg

長谷寺五重塔だ。

pict0017.jpg

続編はこちら。大和路紀行

photo88_31_orange.gif




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

ある印象(高山)飛鳥・謎の石造物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。